2014年10月17日
きずな子どもクラブ10月便り
こんにちは・・・
NPO法人 きずな子どもクラブです。
10月に入り、肌寒い日になってきました・・・
10月に入ると・・・体育の秋、食欲の秋、読書の秋と言われています。
暑い夏も過ぎ、過ごしやすい気候が落ち着いて物事に集中できる余裕が生まれると言う事でしょうか・・・
それにしても、最近の気候には驚かされます。
2週連続の台風の上陸には、大きな脅威を感じていました。
幸いにも茨城県は大きな被害も無く、ほっといたしました。
10月も半ばに入り、今後は、安定した気候に期待したいところです。
きずな子どもクラブでは、おかげさまで、今年の夏休みは、20名から23名のお子様をお預かりさせていただきました。
通常の月では、40名にも及ぶお子様をお預かりさせていただいております。
そして、より一層、お子様が快適に放課後の時間を過ごせるように施設のリフォーム工事をさせて頂く事となりました。
トイレの増設やエアコンの追加設置、内装の変更による明るい室内の演出、等々、お預かりした大事なお子様を、より快適な空間でお迎えしたいと考えております。
11月中にはリフォーム工事は完了しますので、よろしければ、見学においで下さい。
外側は古民家、内装は和風モダンのデザインに変貌いたします。
また、お預かりの時間を、より有効に過ごせるように、個別のピアノレッスンも始めます。
ご興味のあるかたは、お気軽にお問い合わせください。
また、今後は、ミカンもぎり会やクリスマス会等のイベントも企画していますので、随時、ご案内をさせていただきます。
なお、12月1日から来年度の新規お預かりのお申し込みの受付を開始させていただきます。
詳細をお知りになりたい方は、お気軽にご連絡ください。
最後に、きずな子どもクラブの概要を簡単にお話させていただきます。
きずなこどもクラブは、次のようなアットホームな学童保育を行っています。
きずなこどもクラブには、築100年になる古民家とその周辺には広々としたお庭があります。
何か、昔の田舎のおばあちゃんの家に泊まりにいったような雰囲気が醸し出されています。
そんな普段の居住空間とは異なった広々とした和室の続き間でのびのびとくつろいだなかで放課後の時間を過ごしていただけます。
ご興味のあるかたは、是非、一度、そんなきずな子どもクラブを見に来て下さい。
スタッフ一同、お待ち申し上げております。
きずな子どもクラブ案内
きずな子どもクラブは、児童を放課後お預かりして保育します。
子供たちは、年齢の違う多くの仲間とともに宿題や遊びなどをしながら、保護者が迎え来るまでの時間を楽しく過ごします。
学童保育と併せて、児童の『個性の伸長』、『興味・関心の充実』の一助として、おけいこ教室も設置しました。
※週5回の保育コースを利用する方は、下記の『おけいこのうち一つのおけいこ』は、月謝の半額が免除となります!!
【学童保育・おけいこ教室】
◆ 入所(学童保育・おけいこ教室)
1 募集中
◆ おけいこ教室
1 英会話教室(週2回(60分×2回)) 講師:米国(NY)
(1)月謝 11.000円/月
(2)運営費 4,000円/月
2 お習字教室(週1回(90分×1回)) 講師:日本習字教育財団指導員
(1)月謝 4,000円/月
(2)運営費 3,000円/年
3 そろばん教室(週2回(60分×2回)) 講師:高校教諭経験者
(1)月謝 7,000円/月
(2)運営費 4,000円/月
◆ 学童保育(お迎えを行います。)
1 通常保育(毎週固定曜日の定期的なお預かり)(下校時~19;00)
(1)月謝
保育コース 週1回 週2回 週3回 週4回 週5回
月 謝 低学年
(1~3年) 2,400円 4,800円 7,200円 9,600円 12,000円
高学年
(4~6年) 2,000円 3,800円 6,200円 8,000円 10,000円
(2)運営費(冷暖房費、傷害保険込み)
◎週2回まで利用 6,000円/月
◎週3回以上利用 8,000円/月
2 スポット保育(利用したい日付、時間を事前に決定して利用する。)
利用料金
◇一日利用 日数×2,000円
◇時間利用 時間× 300円
3 夏休み 期間(8月) 基本お預かり時間(6:30~19:00)の月謝については、次のとおりになります。
種別(コース) 第1回 第2回 第3回 第4回 第5回
月謝 低学年
通常保育利用 3,900円 7,800円 11,600円 15,000円 18,500円
高学年 3,900円 7,800円 11,500円 15,000円 18,500円
別途運営費(活動費) 週2回まで利用 2,000円
週3回以上利用 3,500円
※ 新規の場合 保険加入 年間800円
※ 夏休み(7月)、春、冬休みについては、スポット利用になります。
※ 通常会員になっている方で7月(夏休み)については、スポット利用になります。
◆ 割引制度
(1)兄弟・姉妹が同時に在籍する場合、月謝の小さい方の運営費(冷暖房費
障害保険料込み)の30%が割引きとなります。
(2)英語会話、お習字、そろばん教室のうち2講座受講者は両講座の月謝の
合計金額の20%が割引きとなります。
※詳細についてはホームページをご覧ください。 WEB http://11.ocn.ne.jp/”ueki
※どのようなことでも遠慮なく問い合わせください。
NPO法人 きずな子どもクラブです。
10月に入り、肌寒い日になってきました・・・
10月に入ると・・・体育の秋、食欲の秋、読書の秋と言われています。
暑い夏も過ぎ、過ごしやすい気候が落ち着いて物事に集中できる余裕が生まれると言う事でしょうか・・・
それにしても、最近の気候には驚かされます。
2週連続の台風の上陸には、大きな脅威を感じていました。
幸いにも茨城県は大きな被害も無く、ほっといたしました。
10月も半ばに入り、今後は、安定した気候に期待したいところです。
きずな子どもクラブでは、おかげさまで、今年の夏休みは、20名から23名のお子様をお預かりさせていただきました。
通常の月では、40名にも及ぶお子様をお預かりさせていただいております。
そして、より一層、お子様が快適に放課後の時間を過ごせるように施設のリフォーム工事をさせて頂く事となりました。
トイレの増設やエアコンの追加設置、内装の変更による明るい室内の演出、等々、お預かりした大事なお子様を、より快適な空間でお迎えしたいと考えております。
11月中にはリフォーム工事は完了しますので、よろしければ、見学においで下さい。
外側は古民家、内装は和風モダンのデザインに変貌いたします。
また、お預かりの時間を、より有効に過ごせるように、個別のピアノレッスンも始めます。
ご興味のあるかたは、お気軽にお問い合わせください。
また、今後は、ミカンもぎり会やクリスマス会等のイベントも企画していますので、随時、ご案内をさせていただきます。
なお、12月1日から来年度の新規お預かりのお申し込みの受付を開始させていただきます。
詳細をお知りになりたい方は、お気軽にご連絡ください。
最後に、きずな子どもクラブの概要を簡単にお話させていただきます。
きずなこどもクラブは、次のようなアットホームな学童保育を行っています。
きずなこどもクラブには、築100年になる古民家とその周辺には広々としたお庭があります。
何か、昔の田舎のおばあちゃんの家に泊まりにいったような雰囲気が醸し出されています。
そんな普段の居住空間とは異なった広々とした和室の続き間でのびのびとくつろいだなかで放課後の時間を過ごしていただけます。
ご興味のあるかたは、是非、一度、そんなきずな子どもクラブを見に来て下さい。
スタッフ一同、お待ち申し上げております。
きずな子どもクラブ案内
きずな子どもクラブは、児童を放課後お預かりして保育します。
子供たちは、年齢の違う多くの仲間とともに宿題や遊びなどをしながら、保護者が迎え来るまでの時間を楽しく過ごします。
学童保育と併せて、児童の『個性の伸長』、『興味・関心の充実』の一助として、おけいこ教室も設置しました。
※週5回の保育コースを利用する方は、下記の『おけいこのうち一つのおけいこ』は、月謝の半額が免除となります!!
【学童保育・おけいこ教室】
◆ 入所(学童保育・おけいこ教室)
1 募集中
◆ おけいこ教室
1 英会話教室(週2回(60分×2回)) 講師:米国(NY)
(1)月謝 11.000円/月
(2)運営費 4,000円/月
2 お習字教室(週1回(90分×1回)) 講師:日本習字教育財団指導員
(1)月謝 4,000円/月
(2)運営費 3,000円/年
3 そろばん教室(週2回(60分×2回)) 講師:高校教諭経験者
(1)月謝 7,000円/月
(2)運営費 4,000円/月
◆ 学童保育(お迎えを行います。)
1 通常保育(毎週固定曜日の定期的なお預かり)(下校時~19;00)
(1)月謝
保育コース 週1回 週2回 週3回 週4回 週5回
月 謝 低学年
(1~3年) 2,400円 4,800円 7,200円 9,600円 12,000円
高学年
(4~6年) 2,000円 3,800円 6,200円 8,000円 10,000円
(2)運営費(冷暖房費、傷害保険込み)
◎週2回まで利用 6,000円/月
◎週3回以上利用 8,000円/月
2 スポット保育(利用したい日付、時間を事前に決定して利用する。)
利用料金
◇一日利用 日数×2,000円
◇時間利用 時間× 300円
3 夏休み 期間(8月) 基本お預かり時間(6:30~19:00)の月謝については、次のとおりになります。
種別(コース) 第1回 第2回 第3回 第4回 第5回
月謝 低学年
通常保育利用 3,900円 7,800円 11,600円 15,000円 18,500円
高学年 3,900円 7,800円 11,500円 15,000円 18,500円
別途運営費(活動費) 週2回まで利用 2,000円
週3回以上利用 3,500円
※ 新規の場合 保険加入 年間800円
※ 夏休み(7月)、春、冬休みについては、スポット利用になります。
※ 通常会員になっている方で7月(夏休み)については、スポット利用になります。
◆ 割引制度
(1)兄弟・姉妹が同時に在籍する場合、月謝の小さい方の運営費(冷暖房費
障害保険料込み)の30%が割引きとなります。
(2)英語会話、お習字、そろばん教室のうち2講座受講者は両講座の月謝の
合計金額の20%が割引きとなります。
※詳細についてはホームページをご覧ください。 WEB http://11.ocn.ne.jp/”ueki
※どのようなことでも遠慮なく問い合わせください。
Posted by 絆クラブ at 16:12│Comments(0)│学童保育情報
コメントフォーム